さくらの山歯科クリニックブログ
2014年10月28日 火曜日
川越祭り[若葉、鶴ヶ島、川越の歯医者さくらの山歯科クリニック]
木々の葉が色づき秋も深まってきました
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
先日、秋の楽しみの一つ......地元の川越祭りを満喫しました
今年はお天気に恵まれ、豪華絢爛の山車21台が
小江戸川越の町を曳き回されました
夜は、時の鐘や蔵の町並みがライトアップされ
提灯が灯りその明かりで艶やかに彩られた山車.....
.昼間とは違う光景で情緒があり心行くまで堪能しました
お祭りのもう一つの楽しみは、屋台!
博多名物...はしまきを初めて、食べました
そして、地元のお店の食べ物もおすすめです
お肉屋さんの牛すじ煮込み!美味しかったです
今年は売り切れで食べられませんでしたが
来年は人気の骨付きソーセージを
食べたいです♪
美味しいものを食べながら、
美しい物を目にすると心豊かになりますね
美味しい物を美味しくいただくために
お口の健康に気遣いたいですね
毎日のケアを大切に......
お口の中で気がかりなことがありましたら、当院にいらして下さい
スタッフ一同お待ちしております

皆さんいかがお過ごしでしょうか?
先日、秋の楽しみの一つ......地元の川越祭りを満喫しました

今年はお天気に恵まれ、豪華絢爛の山車21台が
小江戸川越の町を曳き回されました

夜は、時の鐘や蔵の町並みがライトアップされ

提灯が灯りその明かりで艶やかに彩られた山車.....
.昼間とは違う光景で情緒があり心行くまで堪能しました

お祭りのもう一つの楽しみは、屋台!
博多名物...はしまきを初めて、食べました

そして、地元のお店の食べ物もおすすめです

お肉屋さんの牛すじ煮込み!美味しかったです

今年は売り切れで食べられませんでしたが
来年は人気の骨付きソーセージを
食べたいです♪
美味しいものを食べながら、
美しい物を目にすると心豊かになりますね

美味しい物を美味しくいただくために
お口の健康に気遣いたいですね

毎日のケアを大切に......
お口の中で気がかりなことがありましたら、当院にいらして下さい

スタッフ一同お待ちしております

投稿者 さくらの山歯科クリニック | 記事URL
2014年10月17日 金曜日
子どものお弁当[鶴ヶ島、若葉、川越の歯科医院 さくらの山歯科クリニック]
こんにちは(*^¬^*)
先日、子どもが校外学習で森林公園に行きました



朝からお弁当を作らなくてはいけないので、親としてはツラいところですが...

子どもの好きなものを入れたお弁当



子どもがお弁当をキレイに全部食べて帰って来てくれると頑張ったかいがあり、嬉しいものです


子どもはたくさん遊べたらしく、夜は早めにグッスリ寝てしまいました


あっ

寝る前には忘れずにしっかり歯みがきをしました


これからの時期、美味しい食べ物がたくさんありますので、皆さんも食べた後はしっかり歯みがきをして下さいね


磨きにくいところはさくらの山歯科クリニックにお任せ下さいd(^-^)
スタッフ一同、笑顔でお待ちしております(*^o^)/\(^-^*)
投稿者 さくらの山歯科クリニック | 記事URL
2014年10月11日 土曜日
子供の歯磨き[若葉、鶴ヶ島、川越の歯科医院 さくらの山歯科クリニック]
こんにちは(*^_^*)
さくらの山歯科クリニック歯科衛生士の長谷川です
わたしには娘がいますが、
みなさんは、子どもの歯磨きに苦戦していませんか
さくらのやま歯科クリニックにも、子供の歯磨きに悩む方たちが来院されることがあります。
ある会社の調査によると、子どもが嫌いと思っていること1位が「歯磨き」。そしてなんと、子どもへの習慣づけで苦労していること1位も「歯磨き」となっているそうです(>人<;)
そこで今回は子どもの歯磨き嫌いが倍増してしまう親の行動を4つご紹介します。
■1:親の気分で歯磨きをする
親の気分で歯磨きをしたりしなかったり、というのはよくありません。毎日のことですので、夜寝る前の仕上げ磨きは習慣づけておきたいところです。
■2:うまくできなかったときに怒る
歯磨きが上手にできなかったとき怒っていませんか?
怒ってしまうと、「歯磨き=怒られるもの」と子どもは覚えてしまいます。怒られると思ったら、やりたくなくなりますよね。怒らないようにしましょう!
■3:力を入れて歯磨きしてしまう
意外と磨いてあげているママに力が入っていて歯磨きを痛いと感じることも多いようです。毎日の仕上げ磨きが痛かったら苦痛ですよね。少し力を抜いてやってみましょう。
でも、実際どれくらいの力で磨けばいいのでしょうか?
「ママ自身の歯磨きの力の半分以下もしくは、歯ブラシを鉛筆のように持ってその歯ブラシの重みだけで磨く感覚で!」
ほとんど力を入れなくても大丈夫です。
また、上唇をめくると、前歯の中心の上あたりに「上唇小帯」という膜があります。そこを右利きだったら左手の人差し指で押さえて磨くことがポイントです。
そうしないと、膜に歯ブラシが引っかかり痛がります。これは、歯磨き指導で一番注意が多い点だそうです。気をつけましょう。
ちなみに、当院で取扱っている、
仕上げ磨き用歯ブラシのマミー17は毛先が小さくて柔らかくて磨きやすいと好評なので、よかったらお試しください☆

■4:うまくできなかったときに「歯医者さんで注射してもらう」などと言う
脅すようなことを言うと、歯医者さん嫌いの子になってしまいます
恐怖感を植えつけられているので、歯医者さんの玄関で足がすくんでしまい、初来院はどうにか大丈夫でも、次回からは「行かないor治療に協力できない」となってしまうのです......。
お口を開いてじっとしていられるのはやはり、信頼関係がないと難しいもの。歯磨きにマイナスイメージを持たれないようにしてください
「歯医者さんに予防目的で来院される場合"歯医者さん大好き"になってほしい」と言っています。嫌いになるようなことを言わないようにしたいですね
そもそも、注射というキーワードは"怖い"の象徴。もし、どうしても歯磨きできない時には「あっ、お口の中にばいきんがいるから早くとってあげるね」といった声かけにしてみませんか?
子どもがむし歯にならないように頑張ろうとすると、つい真剣な顔になってしまうんですよね......。そして、子どもが嫌がったり、暴れたりしたら、必死な顔で磨こうとしてしまうもの。
親がこわい顔をしていると、子どもは嫌がりますよね。笑顔で優しく、歯磨きをしてみてくださいね
それでは本日もさくらの山歯科クリニックスタッフ一同笑顔でお待ちしています(^_^)
さくらの山歯科クリニック歯科衛生士の長谷川です

わたしには娘がいますが、
みなさんは、子どもの歯磨きに苦戦していませんか

さくらのやま歯科クリニックにも、子供の歯磨きに悩む方たちが来院されることがあります。
ある会社の調査によると、子どもが嫌いと思っていること1位が「歯磨き」。そしてなんと、子どもへの習慣づけで苦労していること1位も「歯磨き」となっているそうです(>人<;)
そこで今回は子どもの歯磨き嫌いが倍増してしまう親の行動を4つご紹介します。
■1:親の気分で歯磨きをする
親の気分で歯磨きをしたりしなかったり、というのはよくありません。毎日のことですので、夜寝る前の仕上げ磨きは習慣づけておきたいところです。
■2:うまくできなかったときに怒る
歯磨きが上手にできなかったとき怒っていませんか?
怒ってしまうと、「歯磨き=怒られるもの」と子どもは覚えてしまいます。怒られると思ったら、やりたくなくなりますよね。怒らないようにしましょう!
■3:力を入れて歯磨きしてしまう
意外と磨いてあげているママに力が入っていて歯磨きを痛いと感じることも多いようです。毎日の仕上げ磨きが痛かったら苦痛ですよね。少し力を抜いてやってみましょう。
でも、実際どれくらいの力で磨けばいいのでしょうか?
「ママ自身の歯磨きの力の半分以下もしくは、歯ブラシを鉛筆のように持ってその歯ブラシの重みだけで磨く感覚で!」
ほとんど力を入れなくても大丈夫です。
また、上唇をめくると、前歯の中心の上あたりに「上唇小帯」という膜があります。そこを右利きだったら左手の人差し指で押さえて磨くことがポイントです。
そうしないと、膜に歯ブラシが引っかかり痛がります。これは、歯磨き指導で一番注意が多い点だそうです。気をつけましょう。
ちなみに、当院で取扱っている、
仕上げ磨き用歯ブラシのマミー17は毛先が小さくて柔らかくて磨きやすいと好評なので、よかったらお試しください☆

■4:うまくできなかったときに「歯医者さんで注射してもらう」などと言う
脅すようなことを言うと、歯医者さん嫌いの子になってしまいます

恐怖感を植えつけられているので、歯医者さんの玄関で足がすくんでしまい、初来院はどうにか大丈夫でも、次回からは「行かないor治療に協力できない」となってしまうのです......。
お口を開いてじっとしていられるのはやはり、信頼関係がないと難しいもの。歯磨きにマイナスイメージを持たれないようにしてください

「歯医者さんに予防目的で来院される場合"歯医者さん大好き"になってほしい」と言っています。嫌いになるようなことを言わないようにしたいですね

そもそも、注射というキーワードは"怖い"の象徴。もし、どうしても歯磨きできない時には「あっ、お口の中にばいきんがいるから早くとってあげるね」といった声かけにしてみませんか?
子どもがむし歯にならないように頑張ろうとすると、つい真剣な顔になってしまうんですよね......。そして、子どもが嫌がったり、暴れたりしたら、必死な顔で磨こうとしてしまうもの。
親がこわい顔をしていると、子どもは嫌がりますよね。笑顔で優しく、歯磨きをしてみてくださいね

それでは本日もさくらの山歯科クリニックスタッフ一同笑顔でお待ちしています(^_^)

投稿者 さくらの山歯科クリニック | 記事URL
2014年10月 1日 水曜日
一番好きな季節[若葉、鶴ヶ島、川越の歯科医院 さくらの山歯科クリニック]
こんにちは


今日から10月になりましたね(^o^)丿
私は10月が1番好きなんです

なぜかと言うと、誕生日もあるし、ハロウィンもあるのでケーキもお菓子もたくさん食べられるからです

ハロウィンということで9月の祝日にディズニーシーへ行きました

ジェラトーニもGET



やっぱりこの時期が1番可愛くて好きです

今月はランドの方へも行く予定です



では、前回の私のブログの記事に続けて(ジェルコートFのです☆)
一緒に使って頂くとさらに効果を発揮する商品をご紹介します(^ω^)
それは。。。!
。。。。!!!



使い方は簡単で
お水約25~50mL(コップ約1/8~1/4位)に
5~10滴を入れてお口をゆすぐだけです

スッキリしますよ(^-^)/
しかもこれは1本で360〜700回分も使えますのでとってもお得です(^-^)/
是非一度使ってみてはいかがですか


私も、ケーキお菓子をたくさん食べる予定なのでお家でのケア頑張ります


投稿者 さくらの山歯科クリニック | 記事URL