さくらの山歯科クリニックブログ

2022年8月28日 日曜日

定期健診について


皆様こんにちは。
日によりだいぶ暑さも和らいできました。
秋に近付いてきたと感じます。
私は秋が一番好きなので今から楽しみです。

今回はそんな暑さも和らいできた今にお勧めな定期健診についてお話したいと思います。

*歯の定期検診を行う目的

歯の定期検診は、むし歯や歯周病に関する検査を行い、
お口のトラブルを早期発見して治療につなげることが目的の1つです。
また、口内クリーニング(PMTC・歯石除去)やフッ素塗布など、
年齢を重ねてもお口の健康をキープできるよう予防処置を行っていきます。





*メリット1

むし歯・歯周病の早期発見と予防

毎日の歯磨きだけでは落とせない汚れや細かい部分の磨き残しが、
むし歯や歯周病を引き起こします。
歯科医院で定期的にクリーニングを行うと、予防効果だけでなく、
小さなむし歯や歯周病の兆候に気づき、早期治療ができるメリットもあります。



*メリット2

全身の病気を予防

国内外の研究で、お口の病気が全身の病気に関係があることがわかってきました。
なかでも歯周病は、糖尿病、脳梗塞、心筋梗塞、アルツハイマー病、
妊婦の早産や低体重児出産にも影響を及ぼすことが報告されています。



*メリット3

年齢を重ねても自分の歯で

歯を失う原因の7割は、むし歯と歯周病です。
歯科予防先進国スウェーデンでは、80歳時の残存指数が平均21本に対し、日本は12本。
定期検診が義務化され国民の約9割が受診しているスウェーデンでは、効果が数字に表れています。



*メリット4

健康寿命を延ばす

自分の歯が多く残っている人ほど健康寿命が長いことが報告されています。
歯を失って咬みにくくなると、食べる物が偏って栄養バランスが崩れ、免疫力や筋力の低下だけでなく、
認知機能にも悪影響を及ぼします。
寝たきりや要介護につながる傾向が強くなることがわかっています。



*メリット5

一生涯にかかる医療費の負担を軽減

どこも悪くないのに、歯の検診にお金と時間をかける気持ちになれない、という声も聞きます。
しかし、定期検診を継続すると歯の健康だけでなく全身の病気予防にもつながります。
定期検診を年に2回以上受けている人は、高齢になるほど生涯医療費の負担が軽くなり、
65歳では平均より15万円も安くなるというデータがあります。


いろいろお話しましたがどれくらいでメンテナンス受ければいいの?と思うと思います。
私たちは基本3~6ヵ月ごろの歯の定期検診をお勧めしています。

歯の定期検診は、将来のお口と体の健康に対する投資ともいえます。
ぜひ3~6ヵ月ごとの歯の定期検診を習慣にしましょう。



皆様の定期健診のご連絡お気軽に*
スタッフ一同皆さまのご来院お待ちしております。
このエントリをBuzzurlにブックマーク

投稿者 さくらの山歯科クリニック | 記事URL

2022年8月 3日 水曜日

「先生、痛いのはそこじゃないんです」は勘違い?

 

こんにちは。院長の内山です。
日本の夏といえば
やはりお祭りや花火といった風物詩ですね。

 

その花火が、
実はヨーロッパ生まれということは
ご存じでしょうか?

 

中国で発明された火薬がヨーロッパに渡り、
来日していた英国人によって徳川家康に披露された、
というのが、日本における花火の発祥のようです。

 

日本の風物詩というイメージが強い花火ですが、
その生まれが海外というのは少し意外かもしれませんね。

 

 

ところで、「歯の治療に関する意外」 といえば
「痛い!と思っていた歯が実は別の歯だった」
ということが珍しくありません。

 

 

「自分の身体のことは
自分が一番よくわかる」

 

と言う方もいらっしゃいますが、
実は人間の身体は勘違いを起こしやすいのです。

 

 

では、なぜそうした「勘違い」を
起こしてしまうのでしょうか?

 

 

 

 

◆「歯の痛み」の通り道『三叉神経』

 

「歯の痛み」を脳に伝える役割は、
顔の左右にある
『三叉神経(さんさしんけい)』
という「脳神経」が担っています。

 

 

 

脳から伸びた三叉神経は、
おでこから頬、あごのあたりまで、
大きく分けて3つのエリアに分かれて繋がっており、

顔に「どんなものが触れた」か、
それが「冷たい」か「温かい」か、

といった、
「顔の感覚」を脳に伝える働き
をしています。

 

 

そして、この三叉神経はお口の中にも繋がっているため、
歯の痛みもこの神経を通じて脳に届きます。

 

 

 

 

◆間違えやすいワケ

 

とある実験では、歯に触れて
「いま、どの歯に触れたか」
という質問をしてみたところ、
奥歯に近づくにつれて正解率が下がった、
という結果があります。

 

 

これは、お口などに繋がっている三叉神経が、
脳に近づくにつれて一本の神経になるためです。

 

 

「痛み」をはじめ、「歯に生じた感覚」は信号となり、
三叉神経を通して脳まで伝わります。

 

しかし、
その『信号』が
『脳に続く一本道』に到達した際、


「お口の辺り」から来たのはわかるけど、
細かい場所までは覚えていない状態

になってしまうことがあります。

これが、『痛みの勘違いの正体』です。

 

 

 

「歯の痛みの勘違い」で特に多いのが、
痛いと思っていた隣の歯が原因だった」
というケースです。

 

また、隣り合った歯だけではなく、
「上の歯が痛いと思ったら下の歯が原因だった」
という場合や、さらには

「歯だと思ったら、鼻の炎症が原因だった」
「目の周りの神経が原因だった」など、
一見するとお口から遠い場所でも
痛みの勘違いが発生することもあります。

 

 

このように「痛みの原因の特定」
皆さんご自身では非常に困難なこともありますので、
何か痛みを感じたら早めに受診してください。

 

 

 

 

 

また、痛みの勘違いにより
「痛くないところを削られた!」
と思い込んでしまう方がまれにいらっしゃいますが
そのようなことは、まずあり得ません。

 

 

ご不安な場合は、遠慮せずにご質問いただければ
必ずお答えさせていただきます
ので、
いつでもお声がけください。

 

 

そして、日頃から検診などを受けて、
削らなくても済むように
歯を大切にしてくださいね!

 

 

 

さくらの山歯科クリニック
〒350-2203 埼玉県鶴ヶ島市上広谷2-10MRビル1F
TEL:049-237-7564
URL:http://www.sakuranoyama.jp/
Googleマップ:https://g.page/r/CWnO9qk_LmsCEAE
このエントリをBuzzurlにブックマーク

投稿者 さくらの山歯科クリニック | 記事URL

カレンダー

2024年4月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

月別アーカイブ

アクセス



大きな地図で見る
【住所】
〒350-2203
埼玉県鶴ヶ島市上広谷2-10MRビル1F

お問い合わせ 詳しくはこちら