さくらの山歯科クリニックブログ

2020年2月24日 月曜日

口臭について

こんにちは!
暖かい日が多くなってきましたね。
花粉も本格的に飛散し花粉症の方にとっては辛い季節になりました。
コロナウイルスの影響でマスクが手に入りずらくなってしまいましたよねsweat01

今回は口臭について少しだけお話させていただきます。

まず、口臭は誰にでもあります。
起床時、空腹時、緊張時は特に口臭が強まります。これは唾液の分泌が減少し、細菌が増殖するためです。
歯磨きで細菌が減少し、食事や水分の補給で唾液量が増すと口臭が弱まります。
また、ニンニク、ネギ、タバコ、酒等によるものは一時的なものなので時間の経過とともに
臭いは無くなります。

気をつけたい口臭は口の中に原因がある場合です。
歯周病、虫歯、歯垢、歯石、舌苔(舌の表面に付くコケ状の細菌のかたまり)、義歯の汚れなどがあります。

*歯周病(歯茎からの出血)
 歯を磨くなどちょっとした刺激で出血することがよくあります。進行すると膿が混じり口臭もひどくなってきます。
*虫歯
 食べかすやむし歯菌が虫歯の穴の中にたまり臭いがきつくなり口臭の原因になります。
*歯垢(プラーク)
 食べ物の残りカスを栄養とする微生物などからなり、長期間経つとむし歯や歯周病の原因になります。
*歯石
 歯垢がつくった硬く固まった石灰分です。
 歯石がたくさん付くようになると口臭もひどくなってきます。
 また、歯石がつくことで歯周病を進行させます。
*舌苔
 舌の表面に白っぽいものが付着することがあります。これが舌苔です。
 歯垢と同じような細菌のかたまりです。
*プラスチックの人口歯
 義歯(入れ歯)のプラスチック部分は色やにおいを吸着します。
 一度吸着した色やにおいはなかなか取れません。
*被せた金属の腐食
 歯に被せた金属が古くなって穴が空いたり、すき間ができると汚れがたまりやすくなります。
 痛みがないと気付きにくいので意外と口臭の原因になっている場合があります。

自分ではなかなか気づきにくいものですがお気軽にご相談ください。

皆様のご来院をスタッフ一同お待ちしております。

このエントリをBuzzurlにブックマーク

投稿者 さくらの山歯科クリニック

カレンダー

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月別アーカイブ

アクセス



大きな地図で見る
【住所】
〒350-2203
埼玉県鶴ヶ島市上広谷2-10MRビル1F

お問い合わせ 詳しくはこちら