さくらの山歯科クリニックブログ
2018年10月14日 日曜日
コンクールクリーニングジェル[鶴ヶ島、若葉、川越の歯医者 さくらの山歯科クリニック]
ようやく涼しくなり過ごしやすくなったと思っていたら、台風がきてまた真夏日になったり...となかなか秋を満喫できませんが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
歯周病治療に有効なコンクールシリーズですが、今回はPMTCに使用している「クリーニングジェル PMTC」をご紹介致します。
PMTCとは、歯石を取った後に専門の機器を用いて、徹底的に歯をキレイにすることです。
歯の着色汚れを落とし、歯の表面をツルツルにするので見た目も白く、汚れがつきにくくなります。
PMTCの三原則は
1.急がない
2.傷つけない
3.痛みを与えない
この三原則を守り、患者さんに寄り添ったPMTCを常に心がけて行っております。
患者さんに寄り添ったPMTCのポイント
〇歯面にやさしくクリーニングできる器材を選択する
〇PMTCの器材を効率的に用いることで清掃性・効率性を高める
〇沈着物の種類、着色部位、範囲、厚みによってはPMTCツールの他にインスツルメントなどを併用する
〇口腔内の状態を注意深く見極め、過剰なクリーニングにならないように気をつける
〇荒いペーストの不必要な使用は控える
着色汚れが多い方には荒いペーストを使用しますが、その後に粒子の細かいペーストを用いて仕上げ磨きをしますが、このコンクールジェルだと、汚れを吸着除去して歯と歯肉に優しく清掃できます。
クリーニングジェル PMTCの特徴
〇歯面に負担をかけない微粒子成分のジェル
〇PMTCツールからジェルがたれ落ちない
〇ジェルが飛び散らず歯面が見やすいクリアカラー
〇ジェルが狭い部分にもまんべんなく行き渡る
成分特性
1.高機能シリカ、サンゴパウダー
吸着効果で歯面にやさしいクリーニングを実現する
2.イソプロピルメチルフェノール(IPMP)
殺菌剤がう蝕菌・歯周病菌に作用する
3.モノフルオロリン酸ナトリウム
歯面の再石灰化を促進する
4.ポリリン酸ナトリウム
キレート剤。歯垢・歯石など汚れをつきにくくする
吸着効果のイメージ
このクリーニングジェル PMTCでクリーニングする場合 吸着して落とします。
一般的なPMTCペーストでクリーニングする場合は擦り落とすので歯面を傷つけてしまう恐れがあります。
また、歯面を滑沢にするために仕上げ研磨を行う必要があります。
クリーニングジェル PMTCだと吸着効果によって1本で一次研磨から二次研磨までを行う事ができます。
患者さんの口腔内の汚れの付着具合をみてその方にあった器材を用いてPMTCしております。
患者さんから歯石をお取りした後にツルツルして気持ちいい!と仰っていただく事が多いのですが、私たちも嬉しいです(´∇`)
歯がツルツルして汚れがつきにくくなり、歯周病菌が減りますが、しばらくするとまた増えてきます。
そこで定期的なクリーニングが有効です!
歯が痛みなく過ごせていても3ヶ月に1度はクリーニングされることをオススメします☆
1本でも多くご自分の歯を残して美味しくお食事できるようにお手伝いさせていただきます。
スタッフ一同皆様のご来院を心よりお待ちしております。



投稿者 さくらの山歯科クリニック