さくらの山歯科クリニックブログ
2018年8月15日 水曜日
リペリオ[鶴ヶ島、若葉、川越の歯医者 さくらの山歯科クリニック]
毎日暑い日が続いていると思っていたら突然ゲリラ豪雨があったり…と不安定な天気の日もありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
コンクールブランドについて書いておりますが、今回はリペリオをご紹介したいと思います。
前回ご紹介しました、ジェルコートFは健康な歯肉~軽度の歯周病の方にオススメしておりますが、こちらのリペリオは中~重度の歯周病の方にオススメしております。
リペリオの3大特性としまして
1.歯肉の活性
OIM加水分解コンキオリン(湿潤剤)が歯周組織の回復を促します。
このOIM加水分解コンキオリンは線維芽細胞の賦活効果があります。
〇 加水分解コンキオリン
加水分解コンキオリンは、真珠母貝(あこや貝)の真珠層に含まれる硬タンパク質コンキオリンを分解して得られます。
皮膚や毛髪への高い吸収性について古くから知られ、医薬部外品の化粧品として用いられています。
〇 OIM
OIM(オーガニック イオニック ミネラライズ)は、イオン化された酵母有機酸ミネラルで、分子レベルサイズのイオンが水分子を細分化し、細胞や物質への透過性を高めます。
「加水分解コンキオリン」と「OIM」の特性を生かすことで、線維芽細胞の賦活効果を相乗的に高める効果が認められました。
2.歯肉の引き締め、血行促進効果
塩化ナトリウムが歯肉を引き締めます。
ビタミンE配合です。
3.炎症抑制
抗炎症成分グリチルリチン酸ジカリウム配合。
歯肉炎が見受けられる方には
こちらのリペリオで炎症抑制
↓
炎症が治まればジェルコートFに切替案内
する事をオススメします!
さて、歯周疾患罹患率の最も高い年齢階級は60代であり、罹患率は約50%にのぼります。
また歯周病を患うご高齢の患者さんほど、歯肉の腫れ・歯肉の退縮など、重度歯周病症状に対する悩みが大きいことがわかりました。
リペリオは「歯肉活性」「炎症抑制」の効果をもち、歯肉トラブルに特化したペーストとして開発されました。
医院に来院していただいて、こちらでは歯石除去やハミガキ指導を行いますが、患者さんご自身はブラッシングを頑張っていただいて、歯周病を今以上悪化しないように予防していく事が歯周病の治療になります。
ご自身のブラッシング時に歯周病に特化したこちらのコンクールブランドを使用していただけるとより効果的です!
虫歯の治療のようにすぐ治らないので途中でやらなくなってしまう方も多いと思いますが、現在歯周病で歯を失う事が虫歯よりも上回っています。
ご自分の歯で一生食べられるように一緒に頑張りましょう!
スタッフ一同皆様のご来院をお待ちしております。



投稿者 さくらの山歯科クリニック